Quantcast
Channel: Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 681

JaSST'25 Tokyo 参加レポート

$
0
0

こんにちは!サイボウズ QAエンジニアの小竹です。

サイボウズは、3/27-3/28に開催されたJaSST'25 Tokyoにゴールドスポンサーとして協賛しました。 弊社のセッションにご参加いただいたみなさま、ブースにお立ち寄りくださったみなさま、本当にありがとうございました!

今回の記事ではJaSST'25 Tokyoにおけるサイボウズの発表内容・資料を共有し、あわせてイベント期間中のブースの様子をご紹介します。

今年はテクノロジーセッションと事例セッションにサイボウズのメンバーが登壇いたしました。

1. テクノロジーセッション

無理なく続ける、サイボウズの社内勉強会@斉藤 裕希

speakerdeck.com

サイボウズの社内有志による勉強会推進チーム「ミネルヴァ」の活動をご紹介しました。 たくさんの方にご参加いただき、Discordのスレッドにもかなり賑やかに書き込みいただけて、楽しいセッションになりました。

登壇者からのメッセージ

今回の発表をきっかけに、複数社合同のQAコミュニティ運営チームを立ち上げたり、2社合同LT会の企画が進んだりと、次のアクションに繋げることができてとてもうれしく思っています。

発表を聴いてくださった皆様、発表をきっかけとしてお話してくださった皆様、ありがとうございました!

2. 事例セッション

17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道@とうま

speakerdeck.com

QAからSM(スクラムマスター)にキャリアチェンジした登壇者が、QAとSMの親和性についてお話ししました。 私もセッションを視聴したのですが、特に「開発チームの縁の下の力持ち」になりがちなアジャイルQAには、特にその傾向があるかもなぁ…と思いを新たにしました。

登壇者からのメッセージ

登壇に関する様々なフィードバックをいただき、学びを深めることができました。 スライド作成を通じて自分の考えを整理する良い機会にもなり、非常に有意義でした。

また、登壇を通じて新たなつながりを持つことができ、今後の活躍のフィールドが広がる可能性を感じています。

サイボウズブースへのご来訪ありがとうございました!

今年はオフライン会場にブースを設けて、来場者の皆様と素敵な交流を持つことができました!

サイボウズブースの様子
サイボウズブースの様子

マスコットキャラクターのさぼてっく
マスコットキャラクターのさぼてっく

ブースには「スキルアップでやっていること」、「スキルアップで困っていること」の二つの質問ボードを設置し、立ち寄ってくださった皆様に付箋をぺたぺた貼っていただきました。

「なるほど」な回答、「そうそうそうそう!」と首がもげるくらい頷ける回答、思わずクスッと笑ってしまうようなユニークなご回答がたくさん集まりました。付箋を貼ってくださった皆様、ありがとうございました!

スキルアップでやっていることボード(1日目)
スキルアップでやっていることボード(1日目)

スキルアップで困っていることボード(1日目)
スキルアップで困っていることボード(1日目)

終わりに

会場で直接お会いできた皆様もオンラインで交流させていただいた皆様も、本当にありがとうございました。 品質の祭典JaSSTの盛り上りが年々右肩上がりで高まってきていることを、QAとしてとても嬉しく思います。

今後も色々なイベントに協賛・登壇していけるよう、サイボウズQA一同、頑張って参ります。 どうぞよろしくお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 681

Trending Articles