Quantcast
Channel: Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
Browsing all 694 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webアクセシビリティに必要なのは「理想への翻訳」 - FRONTEND CONFERENCE 2016参加報告

こんにちは、kintone開発チームの小林です。3月5日に大阪で開催されたFRONTEND CONFERENCE 2016に登壇しました。発表内容は、私がWebアクセシビリティの重要性をサイボウズ社内で伝えていった取り組みについてです。 資料はこちらです:あなたの言葉で伝えるWebアクセシビリティ from Kobayashi...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンソースカンファンレンス 2016 Tokyo/Spring に出展しました

こんにちは、サイボウズ・ラボの星野です。先日明星大学で開催されたオープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Spring (以下、OSC) にサイボウズは初めてスポンサーとして出展しましたので、簡単に報告させて頂きます。サイボウズ・ブース!設営直後のブースです。結構目立つので、お客さんが興味を示してくれたと思います。出展内容我々が展示した内容は以下の 3...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アーキテクチャ刷新プロジェクト「Neco」の紹介

@ymmt2005こと山本です。 今回は開発本部と運用本部のメンバーが協力して進めている cybozu.comやサイボウズ Liveのアーキテクチャ刷新プロジェクト「Neco」について紹介します。Neco を 3 行で説明すると、サイボウズのクラウドインフラのいけてないところを洗い出して、5 年程度を目安に改善するつもりだけど、やりたいことが多すぎるので、We are...

View Article

NAT をやめて、透過 SOCKS プロキシを導入した

以下の記事内容について、奥一穂氏(@kazuho)より、「connectのエラーコードが信頼できなくなるといった欠点もあるのに透過 SOCKS プロキシが汎用的に良いように読めてしまう」というご指摘をいただきました。確かに、下記内容は当社が抱えていた複数の課題を短期間で解消できる「ワークアラウンド」として透過 SOCKS プロキシという技法もあることを紹介したものであり、NAT...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第5期サイボウズ・ラボユース成果報告会」開催

サイボウズ・ラボの光成です。 3月30日にサイボウズ・ラボユースの成果報告会がありましたのでその紹介をします。 サイボウズ・ラボユースとはサイボウズ・ラボユースとは、日本の若手エンジニアの発掘と育成を目指す機会を提供する場として2011年に設立されました。 各自が選んだテーマで開発し、サイボウズ・ラボのメンバーがそのサポートを行います(メンター)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Shibuya.XSS #7 が開催されました

Cy-SIRT の伊藤です。 2016 年 3 月 28 日に Shibuya.XSS tech Talk #7がサイボウズで開催されました。今日は各セッション内容について簡単にご紹介するとともに、講演者の方の資料への URL を残します。mala さん - 超絶技巧 CSRFspeakerdeck.com2001 年当時に公開された Cross Protcol Scripting Attack...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows マシンで開発を始めるこれからの君へ

春うらら。進級進学就職により、あまたの新人さんが世に出る時期ですね。こんにちは。松山開発部の矢野と申します。この時期になると、自分が新人だった頃のことを思い出します。あの頃はマウス派だった私もすっかりキーボード派になりました。(ほんとはキーボード寄りの折衷派ですが)さて、唐突ですが、これから Windows で開発を行うことになる新人エンジニアのみなさんに向けて、私が便利だなぁと思っている Tips...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

pmjp.slack.comオフ会#3 を開催しました

新学期が始まりましたね。 こんにちは、子供は小3、ワーママプロダクトマネージャーの河合です。4/7(木)にサイボウズ東京オフィスでpmjp.slack.comオフ会#3を 開催しました。 朝から大雨、春の嵐になるかも。という悪天候で欠席者多数になるのでは。。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Android N ふうにダイレクトリプライ機能を実装してみた

こんにちは、大阪開発部のブノアです。この間、Android N Developer Previewの発表がありました。その中にメッセージ系の通知に直接、コンテキストを変えず、返信できる機能が含まれています。私はとても便利な機能だと感じました。しかしながら、Android Nがリリースされるまでに同じように便利な機能は使えないのか、Android...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い

こんにちは。アプリケーション基盤チームの横田です。 Javaの謎のパフォーマンス劣化にまつわる調査をしていたのですが、1ヶ月の苦労の末に原因がわかりましたので、報告させていただきます!忙しい人のためのまとめjdk-7u40以降のjdk-7...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015 年 脆弱性報奨金制度を振り返って

Cy-SIRT の伊藤です。2015 年にサイボウズにご報告いただいた脆弱性情報について、全ての評価が完了しました。 お時間をいただき申し訳ありませんでした。今日は、2015 年の最終結果についてご報告いたします。定量情報※ 最終的に認定されなかった件数を含む場合:174 件※ 最終的に認定されなかった件数を含む場合:126...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

株式会社一休と合同勉強会を開催しました

こんにちは。生産性向上チームの宮田(@miyajan)です。4/20(水)にサイボウズ東京オフィスで株式会社一休のエンジニアたちと合同勉強会&交流会を開催しました。今回はこの会の様子をご紹介します。経緯株式会社一休の田中さん(@kentana20)がサイボウズのオフィス見学に来られたときに、『なにか合同で勉強会とかやれるといいですねー』という話をしたのがきっかけでした。その後、外の勉強会で赤坂さん(...

View Article

nginx ちょっと不思議だったリクエストリトライのお話

こんにちは、Sustain チームの山口です。今サイボウズリモートサービスというVPN・中継サービスで使用する L7LB を nginx に移行しようといろいろ調査をしています。nginx をリバースプロキシとして使用する際に少々障害となる動作があり、それに関するアップデートが最近あったので、今回はそのお話です。3行で分かる本記事の内容nginx...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイボウズ×マネーフォワード×Goodpatch Front-end Meetupを開催しました

こんにちは。Sales Systemチームの金子です。5月13日(木)にサイボウズ×マネーフォワード×Goodpatch Front-end Meetupというイベントをサイボウズ東京オフィス・大阪オフィスで同時開催したので、ここで報告させていただきます。当日の様子はこちらにまとめられています。togetter.comサイボウズ×マネーフォワード×Goodpatch Front-end...

View Article

社内利用のための deb パッケージング入門

こんにちは。@nojimaです。 最近、社内のアーティファクトの deb 化を推進しています。 Building Microservicesでも紹介されているように、deb は apt-get installでインストールできたり、依存関係を自動で管理できたりするため、単純な tar.gz を使うよりも利点が多いです。Debian 界隈では...

View Article


バグゼロを実現した話とその後の顛末

こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。好きなメソッドは emptyIfNullです。僕は、自社クラウドである...

View Article

プライバシーポリシー

本ブログは、サイボウズ株式会社が運営しております。本ブログをご覧になる際には、サイボウズ株式会社の個人情報保護方針(Privacy Policy)をご確認ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイボウズエンジニアの職場環境 @ 2016

山本泰宇(@ymmt2005)です。今回はサイボウズエンジニアの働く環境を詳細にご紹介します。働く場所働く時間机・椅子・PC社内情報システム開発用ソフトウェア開発用共有サーバー勉強や研修の機会制度と風土オープンソース活動働く場所サイボウズの開発拠点は現在国内外に 5 箇所あります。東京(東京日本橋タワー)大阪(梅田阪急ビルオフィスタワー)松山(あいおいニッセイ同和損保...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

するするさせたよ:サイボウズ採用情報のアニメーション

こんにちは、大阪開発部のブノアです。この間、サイボウズの採用情報ページのアニメーションについてグーグルデベロッパーエキスパートの矢倉さんにツッコミを頂きました!今回はそのアニメーションをするするさせたよという話をしたいと思います。経緯4月頃、レンダリングパフォーマンス勉強会を社内で開催しました。東京開発部の鉄平がその話をツイッターで呟いたら矢倉さんにツッコミを頂きました。社内でレンダリングパフォーマ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KPIツリー勉強会してみました!

サイボウズ メールワイズの PM やってます、山田(@shoji_yamada)です。 5月20日、講師に POStudy主宰者の関さん(@fullvirtue)と、GMOペパボ高橋さん(@kenchan)をお迎えし、サイボウズの開発PM...

View Article
Browsing all 694 articles
Browse latest View live