Quantcast
Channel: Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
Browsing all 681 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テクニカルライターとローカライズ担当のリレーブログはじめます

こんにちは!サイボウズでテクニカルライターをしている小林(@kbys_psb)です。今回、サイボウズのテクニカルライターやローカライズ担当のメンバーでリレーブログをはじめることにしました。リレーブログでは、私たちがどのような業務に取り組み、どのような課題に対してどう解決していったかを紹介していきます。テクニカルライターやローカライズの仕事に興味がある方、現在同じような業務をされている方、これからチー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

効果的なチームビルディングをするためのポイント

こんにちは!kintoneのアプリ設定チームでスクラムマスターをやっている大石です。サイボウズではスクラムマスターの仕事をより多くの方々に知ってもらう啓蒙活動の一貫として、リレーブログ企画を実施しています。blog.cybozu.io対象者: スクラムマスターが近くにいるけどありがたみを感じたことがない人学習成果:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイボウズのテクニカルライターはなにが違うの?

このブログは、テクニカルライター/ローカライズ...

View Article

リレーブログ企画:エンジニア未経験の他部署メンバーにQAエンジニアの仕事を体験してもらった話

こんにちは、サイボウズ開発本部でQAエンジニアをしている谷口です。ユーザー管理やログインなど、各サイボウズ製品共通で使う機能を開発している「Slash」というチームに所属しています。サイボウズでは、QAエンジニアの活動についてより多くの方に知って頂くためのリレーブログ企画を6月から開催しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイボウズは DroidKaigi 2024 にゴールドスポンサーとして参加します!

こんにちは、kintone 開発チームの Android エンジニア、トニオ(@tonionagauzzi)です。サイボウズは、2024年9月11日(水)〜13日(金) にベルサール渋谷ガーデンで開催される DroidKaigi 2024にゴールドスポンサーとして参加します!DroidKaigi とサイボウズDroidKaigi は、日本の Android...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フロントエンドカンファレンス北海道に協賛しました!

こんにちは、フロントエンドエキスパートチームの mugiです。2024/08/24(土)にフロントエンドカンファレンス北海道が開催され、サイボウズもスポンサーとして協賛し、かつ弊社メンバーも複数名登壇しました。今回は、当日の雰囲気や登壇の様子などをご紹介します。スポンサーブースサイボウズはゴールドスポンサーとして協賛し、当日はブースを出展しました。サイボウズブースの様子Frontend Expert...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライターチームで目標をどうやって作っていったのか

このブログは、テクニカルライター/ローカライズ リレーブログの2本目の記事になります。こんにちは、テクニカルライターチーム近藤です。普段はテクニカルイラストレーター兼ライターとして働いており、担当製品はGaroonです。Garoonのテクニカルライターチーム(以下、Garoon...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iOSDC Japan 2024 にスポンサーとして参加しました

こんにちは。 GaroonモバイルでiOSアプリ開発をしている岡です。 2024年8月22日(木)〜24日(土)にiOSDC Japan...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スペイン語対応でわかった、語順が変わる問題に取り組んだ話

このブログは、テクニカルライター/ローカライズ リレーブログの3本目の記事(前編)です。こんにちは。テクニカルライターチームのpiyo(@_chick_p)です。...

View Article


2023年のサイボウズ脆弱性報奨金制度を振り返って

こんにちは、Cy-PSIRTの山西です。 本年でサイボウズの脆弱性報奨金制度はおかげさまで10周年を迎えました。 ここまで制度を続けることができたのは、いつも支えてくださる皆様のおかげです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DroidKaigi 2024 にスポンサーとして参加しました!

こんにちは!kintone 開発チームの Android エンジニア、トニオ(@tonionagauzzi)です。2024年9月11日(水)〜13日(金) に DroidKaigi 2024が開催されました!👏サイボウズは今年もゴールドスポンサーとして協賛し、恒例のブース出展を行いました。また、Android エンジニアの臼井(@usuiat)がセッション登壇しました。DroidKaigi 2024...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイボウズ・ラボユース夏合宿2024を開催しました

こんにちは、サイボウズ・ラボの内田です。サイボウズ・ラボユースの一環で、2024 年 8...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘルプサイトに機械翻訳サービスを導入してわかった、機械翻訳のハマりどころ

こんにちは。テクニカルライターチームのpiyo(@_chick_p)です。 このブログは、このブログは、テクニカルライター/ローカライズ リレーブログの3本目の記事(後編)です。前編の記事では、多言語展開のために製品の画面文言を改善した話を紹介しました。スペイン語対応でわかった、語順が変わる問題に取り組んだ話 - Cybozu Inside Out |...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

その場の思いつきが20日間で100本以上の記事を生む企画になるまで|「CYBOZU SUMMER BLOG FES '24」の経緯と顛末

こんにちは、フロントエンドエンジニアのおぐえもん(@oguemon_com)です。先月このブログでもお知らせした技術ブログの夏フェス「CYBOZU SUMMER BLOG FES '24」は、8月20日(火)に20日の会期を終え、無事に幕を閉じました。結果として、88名の当社エンジニア・デザイナーの手で、104本の記事を投稿することができました!!Cybozu Inside...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

経理からテクニカルライターに異動して学んだこと

こんにちは、テクニカルライターチームのAhiuru-kunです。このブログは、テクニカルライター/ローカライズ リレーブログの4本目の記事です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

nginxのproxy_cache_lockと謎の500ms

はじめにCloud Platform部のpddgです。2024年もサマーインターンシップを開催し、プラットフォーム(自社基盤)コースとして2名の方を受け入れました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新卒社員が"はてな卒業生訪問企画ブログ"をきっかけに「なんでも技術共有場所」を爆誕させるまで

こんにちは。クラウド基盤本部、PDX(Platform Developer eXperience)所属のびきニキです。突然ですがみなさん、以下の記事は読まれましたか?developer.hatenastaff.comHatena Developer Blogの連載企画「卒業生訪問インタビュー」では、創業からはてなの開発に関わってきた取締役の id:onishi、CTOの...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cloudflare の新しいロードバランサ Pingora を試してみる

こんにちは。クラウド基盤本部の野島です。今年のインターンシップでは、プラットフォーム(自社基盤)コースとして2名の方を受け入れ、それぞれ異なる課題をやってもらいました。 そのうちの一つは Pingora に関する課題で、覚道さんに取り組んでいただきました。(もう一つの課題は nginx のキャッシュの性能に関するもので、これについては昨日の記事をご参照ください)Pingora は...

View Article

スクラムマスターが大事にすべきはスクラムではなく価値に向き合うこと

こんにちは。kintone開発チームでスクラムマスターをしている「とうま」(@toma_cy)です。サイボウズでは、スクラムマスターの役割や日々の業務をより多くの方々に知ってもらうために、リレーブログ企画を開催しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイボウズサマーインターン 2024 報告 〜 iOS コース 〜

こんにちは!サイボウズ Officeチームのモバイル開発担当の山根です。サイボウズでは毎年サマーインターンシップを開催しており、2024年度もさまざまなコースを用意しました。この記事では、iOSアプリ開発のインターンシップである以下の2コースについて紹介したいと思います!iOS 育成型コースiOS 実務体験型コースiOS...

View Article
Browsing all 681 articles
Browse latest View live