Quantcast
Channel: Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
Browsing all 681 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cy-PSIRTの紹介と脆弱性報奨金制度の近況──「Cybozu Meetup #7 セキュリティ」開催報告

こんにちは。 コネクト支援チームの風穴(かざあな)です。今回は、8月22日に開催した「Cybozu Meetup #7 セキュリティ」についてレポートします。Cybozu Meetupとは?「Cybozu...

View Article


mdadmの検証中に発見したバグと今後の取り組み

はじめにこんにちは、技術顧問の武内です。Linuxにはmultiple devices(以下md)と呼ばれるソフトウェアRAID機能があります。この機能はmdadmというツールを使って管理します。サイボウズのSREチームは、Ubuntu16.04のmdadmを検証をした際に次のような2つのバグを発見しました。mdのresync*1時に使うwrite intent...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイボウズサマーインターン2017 報告その4〜Webサービス開発コース

こんにちは kintone開発チームの小林です。サイボウズでは、8月から9月にかけて、5日間のサマーインターンを3回開催しました。サマーインターンは以下の5つのコースに分かれて行いました:Webサービス開発モバイルアプリ開発UX/UIデザイナー品質保証/セキュリティSite Reliability...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「サイボウズ バグハン合宿2017」 開催報告

こんにちは、Cy-PSIRT の大塚です。 サイボウズでは、3年ぶり2度目となるバグハン合宿を開催 (2017/11/3,4) しました。合宿の様子と結果についてご報告いたします。バグハン合宿とは?「サイボウズ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

開発文化を育て広げる愉しみ

どうも!アプリケーション基盤チームの@yokotasoです。先日のCybozuTechConference 2017で、「開発文化を育て広げる愉しみ」という内容で登壇させていただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cybozu Tech Conference 2017 開催報告

こんにちは。コネクト支援チームの成田です。12/2(土)に、サイボウズが主催するイベント「Cybozu Tech Conference 2017」を開催しました。Cybozu Tech Conference について「Cybozu Tech Conference」は、サイボウズが主催する、techな人向けのカンファレンスです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スプリングインターンシップ2018を開催します!

こんにちは!品質保証部の中園です。2018年2月、サイボウズでは初のエンジニア&デザイナー向けスプリングインターンシップを開催することになりました!今回は4つのコースをご用意しました。Webサービス開発コースモバイルアプリ開発コースUX/UIデザイナーコース品質保証コーススプリングインターンを通して、サイボウズのことをより知っていただけると嬉しいです。(2月ですが、)サイボウズで熱い熱い5日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「生産性向上」してますか?──「Cybozu Meetup #3」開催レポート

こんにちは、コネクト支援チームの風穴(かざあな)です。先日開催した「Cybozu Meetup #3 生産性向上」についてレポートします。サイボウズのミートアップ「Cybozu...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイボウズ Live アクセス障害の裏で起こっていたこと

どうも!アプリケーション基盤チームの@yokotasoです。2017/11/13 にサイボウズLiveの長時間にわたる障害が発生しご迷惑をおかけしました。技術的な調査が一段落し、対応を進めております。障害にいたった原因と対応のお話をさせていただきます。簡単なまとめJava8u152以降で、CPU負荷が高まる現象Java標準のデシリアライズとSecurity...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サマーインターンサイトのアクセシビリティ対応の裏話

こんにちは、デザイングループ所属の小林です。サイボウズのサービスや製品に関するアクセシビリティ対応をしています。先日、サイボウズはサマーインターンのWebサイトを公開しました。...

View Article

運用本部長を退任して Neco プロジェクトに専念します

前運用本部長の ymmtです。 1 月 1 日付けで運用本部長を退任して、cybozu.com のアーキテクチャ刷新プロジェクト Necoに専念することにしました。blog.cybozu.ioこの記事では運用本部を設立して 4 年間でやってきたことをまとめつつ、Neco プロジェクトについてお伝えします。思いを込めたら少し長めの記事になってしまいましたが、Neco で取り組んでいる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡・広島に開発拠点を設立します

こんにちは、西日本開発部長の岡田(@y_okady)です。2018年1月1日付で大阪開発部と松山開発部を統合し、西日本開発部を設立しました。そして、福岡と広島の開発拠点設立を進めていくことになりました。私が2014年に大阪にUターンしてから3年半が経ち、住みたい場所で働けることによるQoLの向上を日々実感しています。大阪最高やでホンマ。サイボウズでは「100人100通りの働き方」を理想に掲げており、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JMX で快適モニタリング環境を作ろう

こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。今回は Java アプリケーションのモニタリング等で活躍する JMX について記します。JMX を用いれば、きめ細やかでかつ手軽にモニタリングすることができます。もちろんサイボウズが提供するクラウドサービス cybozu.comでも JMX...

View Article


スレッド名にデバッグ情報を埋め込むと激しく捗る件

こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。今回、Java のちょっとしたデバッグテクニックを紹介したいと思います。Java...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

React.js meetup #5 を開催しました

フロントエンドエキスパートチームの小林(@koba04)です。2/1にReact.js meetup #5をサイボウズで開催しました。 当日は雪が降っていましたが、会場がいっぱいになるほどたくさんの人に集まって頂きましてありがとうございました。https://reactjs-meetup.connpass.com/event/76375/Contributing React!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

社内で「TE Cafe」を開催しました

こんにちは!品質保証部の中園です。私が所属するテストエンジニアリング(以下、TE)チームでは、年に数回、社内メンバー向けにTEの活動報告や取り組みを紹介する「TE Cafe」を開催しています。TEについてはこちらの記事をご覧ください。 blog.cybozu.io2018年最初のTE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年 脆弱性報奨金制度を振り返って

こんにちは。Cy-PSIRT の山西です。本エントリでは 2016 年に実施した脆弱性報奨金制度の結果、ご参加いただいた方向けのアンケートでいただいた質問への回答、2017年後半戦の取り組みについてまとめました。ご報告くださった方、アンケートへ回答くださった方、ありがとうございました!2016年の振り返り定量情報2016年のご報告数、報奨金のお支払金額は以下のようになりました。 ※ 数値の見方...

View Article


スレッド名にデバッグ情報を埋め込むと激しく捗る件

こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。今回、Java のちょっとしたデバッグテクニックを紹介したいと思います。Java...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪で「SRE」「生産性向上」「スクラム/アジャイル」を肴にミートアップ!

こんにちは。隙あらばコネクトしようと考えている風穴(かざあな、@windhole)です。6月17日(土)に、サイボウズ大阪オフィスにて「Cybozu Meetup Osaka #2 SRE、生産性向上、スクラム/アジャイル」を開催しましたので、レポートします。サイボウズのミートアップ2017年2月からスタートした「Cybozu...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

x86/x64最適化勉強会8 レポート

サイボウズ・ラボの光成です。今回は2月17日に開催された「x86/x64最適化勉強会8」の模様についてお伝えします。...

View Article
Browsing all 681 articles
Browse latest View live